上方漫才の原点とされる伝統の舞台芸
万歳とは、新年に各家々を訪れ、家内の安全・繁栄を願う、日本古来の祝福芸です。太夫と才蔵の二人組が家々を訪れ、祝言を述べて舞ったりこっけいな掛け合いをしたりするものです。新春をお祝いするとともに、家内安全・繁栄を願い、笑いと福を招きます。大和地方に始まり、尾張・三河、そして越前へと伝わり、やがて全国各地に伝わっていきました。知多地域の尾張万歳は鎌倉時代(1192-1333) に起こされたといわれています。
※雨天中止。
※新型コロナウイルス感染症の状況によっては中止いたします。
※新型コロナウイルス感染症の状況によっては中止いたします。
同時開催:尾張万歳フォトコンテスト
尾張八幡神社において奉納される尾張万歳を撮影するフォトコンテストを開催します。
詳しくは下記をご覧ください。
詳しくは下記をご覧ください。
<注意>
フォトコンテスト参加者は必ず青少年会館第2駐車場に駐車してください。
フォトコンテスト参加者は必ず青少年会館第2駐車場に駐車してください。
/
基本情報
イベント名 | 尾張万歳新春奉納公演 |
---|---|
住所・所在地 | 〒478-0001 知多市八幡字荒古後87 |
開催期間 |
1月1日(元日) 1回目午前10:30~11:00 2回目午後2:00~2:30 |
場所 | 八幡神社 |
ホームページ | http://www.owarimanzai.jp/ |
※イベントや各観光施設に関する詳しいお問い合わせにつきましては、各施設やイベントの主催者にお問い合わせ下さい。
※ Webページの更新時期により、こちらに記載した内容は現在と異なる場合がございます。念のため、新しい情報をご確認いただきますようお願い致します。
※ Webページの更新時期により、こちらに記載した内容は現在と異なる場合がございます。念のため、新しい情報をご確認いただきますようお願い致します。
MAP
- ●電車でのアクセス
- 名鉄「寺本駅」下車、徒歩約8分
- ●車でのアクセス
- 西知多産業道路「寺本IC」より約5分